|
ご質問詳細と回答 |
|
子供の参列、血縁関係でいうとどこまで参列すればいいのですか? |
|
実家の祖母が長くないと連絡きました。
実家も遠いいので、すぐ帰れるように準備をしていたのですが、義理の母から私の子供までは参列する必要はないと言われました。
祖母から見ればひ孫にあたり、私は参列させたいのですが・・・?
血縁関係でしたら、どこまで参列すればいいのですか?
それと、亡くなっても、すぐには帰らなくてもいいのですか?
私は実家を出た人間だし、御通夜から出ればいいとも義理の母に言われました。
私は少しでも早く帰って母の手伝いをしてあげたいと思っているのですがどうなんでしょうか?
ばんちゃん様 |
|
ばんちゃん様
早分かり葬儀参列運営の市川です。
おばあさまのご容態、心配ですね。
ご質問の文に、ばんちゃんさんの優しい心遣いが伝わってきて、素晴らしいと思いました。
私個人の意見として、回答させていただきますが、
早めにお手伝いに行かれるのは大賛成ですし、お子さんも静かにしていられそうであれば、一緒に参列するのが良いと思います。
ご葬儀に参列する経験は、お子さんの教育にもなると思いますよ。
血縁者だとどこまで参列するか、という明確な決まりはありませんが、直系の親族であれば参列しますし、直系でなくとも、面識があれば参列するのが一般的です。
また、お孫さんという立場ですと、亡くなってすぐに駆けつける方が多くいらっしゃいます。
実家を出た人間だからといって、縁が薄くなることではありません。
娘として、お母様の手伝いをしてあげたいという気持ちこそ、尊重されるべきであり、素晴らしいことだと思います。
何よりも、見送られるおばあさまが一番、喜ばれるのではないかと思います。
実のおばあさまのことなのですから、義理のお母様の意見よりも、ご自身のお考えを尊重しても良いと思いますよ。
ただ、義理のお母様の意見に従わないと関係がこじれてしまうようでしたら、お通夜から行くとか、早めに行くのであればお子さんを連れて行かないなど、何かしらの折り合いをつける必要があるかもしれません。
ばんちゃん様ご自身の後悔がないように判断していただきたいと思います。
|
>> 「参列するべきか」ご質問一覧へ
>> Q&AカテゴリTOPへ
↑このページの上へ
お探しの答えが見つからなかったときは、 お気軽にこちらのご質問投稿フォームからご質問下さい。
|