葬儀参列マナーの決定版! Yahoo!ブックマークに登録 はてなブックマークに追加

 

早分かり葬儀参列
早分かり葬儀参列Home 服装 順序 香典 焼香
礼儀
供花 弔電 葬儀後 Q&A おまけ
Main Contents
Step1 服 装
失礼にあたらない服装とは?
spacepoint喪服とは?
spacepoint男性の服装
spacepoint女性の服装
 space
Step2 順 序
参加の手順とは?
spacepoint通夜
spacepoint葬儀・告別式
spacepoint受付方法
 space
Step3 香 典
いくらくらい包むのが一般的?
spacepoint香典とは?
spacepoint金額目安
spacepointふくさの包み方
spacepoint香典袋の表書き
spacepoint個人
spacepoint連名
spacepointグループ
spacepoint会社関係
spacepoint代理の場合
spacepoint郵送の場合
 
Step4 焼 香
お焼香って何回だったっけ?
spacepoint焼香とは?
spacepoint焼香の作法
spacepoint焼香の回数
spacepoint立礼焼香
spacepoint座礼焼香
spacepoint回し焼香
spacepoint数珠のかけ方
spacepoint神式の場合
spacepointキリスト式・無宗教式
 space
Step5 礼 儀
最低限知っておきたいマナー
spacepoint参列時のマナー
spacepoint葬儀前のNG
spacepoint参列時のNG
 
Step6 供 花
どこへ注文すればいいの?
spacepoint供花とは?
spacepoint供花の贈りかた
 space
Step7 弔 電
弔電ってどうやって送るの?
spacepoint弔電とは?
spacepoint弔電の送り方
spacepoint敬称
spacepoint弔電の文例
spacepointお悔やみの手紙
 space
Step8 葬儀後
葬儀後はどうすればいいの?
 point葬儀後のお悔やみ
 pointご遺族宅へ弔問する場合
  pointご遺族への連絡
  point服装
  point香典
  point花・供物
  point弔問の手順
  point注意点
 pointお悔やみの気持ちをお送りする場合
  pointお香典を郵送する場合
  pointお花を贈る
  point年賀欠礼で知った場合
 space
Step9 Q & A
こんなときってどうするの?
spacepoint質問一覧
spacepoint後日のお悔やみについて
spacepointお香典について
spacepoint参列するべきか
spacepoint参列あれこれ
spacepoint弔電について
spacepoint服装について
spacepointその他
spacepointご質問フォーム
 space
Ste10 おまけ
不定期に追加予定です。
spacepoint忘れ物チェックシート
space
香典
Main Contents
運営者概要
早分かり 葬儀参列運営者
早分かり葬儀参列運営
葬儀相談員の市川です。

市川愛
プロフィール
   
市川愛の著書
   

お葬式について知っておきたい58のこと

>出版元サイトへ

   

孤独死の作法

 

>Amazonへ

   

終活のすすめ

 

>Amazonへ

   

わたしの葬式自分のお墓
2010終活マニュアル

>Amazonへ

   

お葬式の雑学

 


>Amazonへ

   

葬儀・法要・相続完全BOOK

>Amazonへ

 

身近に亡くなりそうな人がいたら読む本

>Amazonへ

 
無料でダウンロードできます。
参列時にお包みする「香典金額」をアドバイスすiPhoneアプリをリリースしまし た。
spacepoint市川愛プロフィール
spacepoint運営者概要
spacepointプライバシーポリシー
spacepointお問合わせ
space
関連サイト
市川愛が運営するサイトをご紹介しております。

市川愛事務所

 

お知らせ:現在、アルバイトスタッフを募集しております。 詳しくはこちらのページをご覧ください。(運営元Reliefのウェブサイトにリンクします)


[香典袋の表書き]

金額に次いで多い質問が、この表書きの書き方についてです。
御霊前・御仏前など、用途を間違えないように注意しましょう。

香典袋の表書き個人の場合連名の場合グループの場合会社関係
表書きの用途(種類)中袋の書き方

◆表書き

香典袋筆ペンなどを使って、不祝儀袋の水引から上の場所に薄墨で用途を書き、下に名前をフルネームで書きます

用途は「御霊前」が最もポピュラーです。一応、全宗教のお葬式で使える表書きですので覚えておきましょう。よく聞かれることですが、「御仏前」というのはお葬式では使いません。49日の法要から使う表書きです。
※浄土真宗では、葬儀でも「御仏前」にしますが、宗派が不明の場合は「御霊前」で問題ありません。

また、裏側の折り方にも注意してください。
慶事とは逆で、先に下側を折って、次に上の折りを重ねます。返しが下に向くことで悲しみを表しています。
うっかり逆にしないように、くれぐれも気をつけてくださいね。
裏側に名前や金額を書く欄がある場合は記入します。

香典袋は、水引が印刷されたものから豪華な水引きがついているものなど、多くの種類が売られていますが、目安としては、香典金額が¥5,000くらいまでは水引が印刷されているシンプルなものを使い、¥10,000以上の場合は、実物の水引がかかっているものを選びましょう。

蓮の花が印刷された香典袋も多く見かけますが、これは神式やキリスト式のお葬式では使いません。仏式のときだけ使用するようにしましょう。


◆表書き用途例


宗教や儀式の意味によってお香典の表書きは違います。
間違えてしまうと失礼に当たることもありますので注意しましょう。
「御霊前」が、全ての宗教・宗派の葬儀で使用可能とされていますので、不安なときは「ご霊前」としておくのが良いでしょう。

仏式の場合 御霊前・御香典・御香料
神式の場合 御霊前・御玉串料・御神前
キリスト式の場合 御霊前・御花料・献花料
無宗教式の場合 御霊前

 


◆中袋の書き方



香典袋中袋には、必ず住所・氏名・ 金額を楷書で書きましょう。
中袋の表に、漢数字で金額を書き、裏側に住所と氏名を書きます。住所は省略せず、郵便番号から書きましょう。

表袋とは別々に管理しますので、表袋に住所を書いたとしても、再度記入してください。整理する喪家のためにも、読みやすさを一番に考えて。


金額を書く際、注意が必要なのは次の漢字です。

壱(一)、弐(二)、参(三)、阡(千)、萬(万)

例えば5,000円なら「金五阡円」(金五千円でも可)と書き、「也」はつけません。

お札の入れ方ですが、向きを揃えて、お札の表側(顔が書いてある面)が中袋の裏側になるようにしてください。新札は避けるのがマナーです。
もし、新札しか用意できない場合は、新たに折り目を付けて包みます。

細かい決まりごとが多いかもしれませんが、葬儀などの弔事は、結婚式などの慶事と全て反対にするものと覚えておくと簡単な上に間違いがありません。

◆連名の場合


香典袋連名にするのは多くても3名まで。

目上から順に、右から左へ記入し、中袋には全員分の住所・氏名を書きます。
4名以上の場合は、代表者名を中央に、その左に小さめに「外一同」と書き、中袋または別紙に全員分の名前を書きます。(次のページのグループの場合を参照)

ご夫婦の場合は、それぞれのお付き合いによってですが、連名にするか、世帯主名にするかのどちらかを選択するのが一般的です。夫婦ともに交流があった場合は連名にしましょう。


お包みする金額ですが、連名だからといって合計で一人分ということではありません。お一人ずつ、お付き合いの程度によって用意します。


◆グループの場合


香典袋 

表書きには「○○会一同」や、「株式会社○○営業部一同」のように、全体を表す名称だけを書き、別紙に全員の名前を書いて、中袋に入れます。個別の金額を書いてもいいでしょう。
中袋には、代表者の住所を記入しましょう。喪家がお香典返しで困らないよう、「香典のお返し等はご無用に願います」と書き添えておくのも親切ですね。

◆会社名を入れる場合

故人とは仕事関係のお付き合いだったときなど、ご遺族と面識がない場合もあります。そんなときには、ご遺族に「どんな関係だったか」が分かりやすいように、名前の右側に会社名を入れましょう。水引より下部に名刺を貼ることもあります。

 

香典関連ページ

金額目安ふくさの包み方香典袋の表書き個人連名グループ会社関係
代理の場合郵送の場合

香典についてのQ&Aまとめページ






コンテンツ向上のため、アンケートを実施しています。 ご協力をお願いいたします。

※このアンケートフォームでは、メールアドレスの取得は行なっておりませんので、
  お返事ができません。 お返事の必要な方は
こちら(Q&A)からどうぞ。
Q1: あなたの性別は? 男 
Q2: あなたの年代は?
Q3: あなたのご職業は?
Q4: このサイトをご覧になった理由は? 参列があり、マナーの確認のため
参列の予定はないが、今後の知識のため
その他
Q5: 参考になったカテゴリは?
(複数選択可)

服装 参列手順 香典
焼香 マナー 供花
弔電 葬儀後のお悔やみ
Q&A おまけ

Q6: 運営者のモチベーションアップのため、応援メッセージをよろしくお願いします。
                      >> ご質問は、Q&Aフォームからどうぞ。
 
※このアンケートフォームでは、メールアドレスの取得は行なっておりませんので、
お返事ができません。
お返事の必要な方は
こちら(Q&A)からどうぞ。


 


Copyright(C) 2006 Ai Ichikawa http://www.re-lief.com All Rights Reserved.
早分かり 葬儀参列は、葬儀相談員市川愛事務所が企画・運営しています。

このサイトはリンクフリーです。ご自由にご紹介ください。 >>リンクについて