|
ご質問詳細と回答 |
|
妻の実家の祖母の葬儀、法要で夫として納得いかない対応をされた |
|
はじめまして。
まさやと申します。
私として疑問に思っている点があります。
少々ややこしいですが教えていただければ幸いです。
私は、私(33)と妻(34)と子ども1才と2才の4人家族で、同じ家に私の両親が住んでいます。
ついこの前の事ですが、「妻の実家の祖母」が亡くなりました。
その時の告別式の日、妻の実家の両親は、妻を親族席の一番前に実家の両親と同列に着席するよう指示。
私と私の両親は後方に座りましたが、なんとなくふにおちません。
確かに妻は実家の子であることに間違いないのですが、嫁いだ先の主人や両親よりも先にでて着席してもいいのでしょうか?
また四十九日の法事の時など、子どもの面倒は私や母に任せて、妻はずっと法要の間は着席し、私は子どもの面倒を別室で見るという感じなのですが、はたしてそれはどうなのでしょうか?
妻の実家の両親は、妻にはずっと式の間はいなさいと指示します。
しかし、こどもがいますので私がウロウロするという感じですが、なんとなく自分で想像してみても主人が子どもの面倒をみてウロウロし、妻はじっと座り、お客様とのお話に精を出すというのはおかしな光景に感じます。
私も妻に、「あなたは私の妻ですよ」というような趣旨でお話しましたが、実家の両親がそういうからというから聞く耳もちません。
どうも納得できないのでよろしくお願い致します。
まさや様 |
|
まさや様
早分かり葬儀参列の市川です。
奥様のご実家が営まれた葬儀および法要で、
納得いかない思いをされたのですね。
こういうことは遺族の意向に合わせるのが通例となっています。
まさやさんも、そこを考慮されて、
納得のいかない思いを飲み込まれたのだとお察しいたします。
しかし、いただいたメールを拝見すると、
先方は少々度が過ぎているようにも感じます。
基本的な考えとして、「弔意は家単位で表す」というのが前提ですから、
奥様がご実家を出られて、まさやさんと新しく家をかまえられている今、
まさやさんが家長として弔意を示すのが一般的な考え方です。 |
>> 「その他」ご質問一覧へ
>> Q&AカテゴリTOPへ
お探しの答えが見つからなかったときは、 お気軽にこちらのご質問投稿フォームからご質問下さい。
|