|
ご質問詳細と回答 |
|
分骨したお骨について |
|
お骨について
先日、義理の兄がなくなりましたが、喪主は嫁でした。
義理の父は、お嫁さんのお父さんに分骨了解を得て、一番大事な舎利の部分と胸骨を持ち帰ったそうです。
お嫁さんには一切の断りも無かったそうなのですが。
今後、お嫁さんがお骨をお墓に入れる場合に、分骨した舎利の部分は返してもらえるのか?
またお骨を収める場合どのようにしたらいいのかアドバイスお願いいたします。
義理の父は遠方に住んでいます。
それぞれで納骨の形になるのでしょうか?
教えてください。
たま様 |
|
たま様
早分かり葬儀参列の市川です。
分骨の際、舎利の部分を義理のお父様が持ち帰り、
それをお嫁さんに返していただけるかということですね。
これは、お嫁さんが今後、籍をどうするかということにもかかわることで、
大変デリケートな問題ですので、参考程度にお答えいたしますね。
まず、義理のお父様とは、故人様の実父様なのでしょうか。
だとすると、お嫁さん本人ではなかったとはいえ、分骨の了解をしていますので、
どちらにも舎利を供養する権利があると考えられますので、
問題は本人同士の話し合いということになります。
故人様が長男で、ご実家に代々のお付き合いがある菩提寺があったとすると、
ゆくゆくはご実家のお墓に入ることも考えられたわけですので、
先方(義父)がそのように思っていたとすると、
舎利を菩提寺に収めるというのが先方のお考えなのだと思います。
ほんの数十年前までは、墓地継承は家を継ぐ男子という決まりがありましたので、
先方が故人(息子)に「墓地を継承してもらおう」と思っていたとすると、
(ひらたく言えば、「うちが本家で、継ぐのは故人」と思っていたとすると)
返してもらうというのは難しいかもしれません。
供養をそれぞれどのようにしていくかは、
一概には言えないことではありますが、
分骨をしたということは、別々で供養することになると思います。
お骨を収める際は、お嫁さんが新しくお墓を求めて、納骨となるでしょう。
※墓石の価格やお墓の値段についての参考サイト
|
>> 「その他」ご質問一覧へ
>> Q&AカテゴリTOPへ
お探しの答えが見つからなかったときは、 お気軽にこちらのご質問投稿フォームからご質問下さい。
|