|
ご質問詳細と回答 |
|
四十九日法要での香典や供花などについて |
|
市川様
初めてHPを拝見しました。
早速ですがお伺いしたいことが何点かありますので、ご回答いただけると幸いです。
先日、義父が亡くなり、そのお通夜・葬儀の喪主を長男である私の夫が行いました。
ですが、喪主といっても費用などは義母が負担しており施主は義母になります。
11月に四十九日が行われるのですが、ここで質問です。
1. 葬儀同様、喪主を務めた夫が仕切ることになるのですが、私たち夫婦(もしくは妻である私)からは香典や供花(もしくは供物)をだす必要はないのでしょうか。
2. 1で、もし必要な場合、その相場はおいくらくらいでしょうか。
3. 私の実母からは香典や供花・供物・お悔やみの手紙などは出すべきでしょうか。
故人とは生前面識がなく一度もお会いしたことはありません。(先に入籍し、両家のあいさつ前にお亡くなりになられたため)
ちなみに両親は離婚しており、私は母方についたため、葬儀でも母方しか香典はお出ししていません。
母は入退院を繰り返しており、葬儀には参列できませんでした。
四十九日も欠席になります。
4. 3に該当する場合、その金額などを教えてください。
5. 母方には3人の姉がおり、葬儀の際にも香典と供花をお出ししました。
四十九日にも必要なのでしょうか。
たくさん質問があり恐縮ですが、初めての経験で、なにぶん無知なものですからよろしくお願いいたします。
はいじ様
|
|
はいじ様
早分かり葬儀参列の市川です。
お義父様が亡くなられ、四十九日法要を控えているのですね。
まず、ご主人の件ですが、
喪主は弔意を「受ける」側ですので、香典も受け取る側となります。
したがって、喪主から香典を出すということはありません。
しかし、お母様が全額負担しているということであれば、
香典以外の形(供物を用意するなど)で気持ちを示したり、
法要の費用を持つなどの必要があるかもしれません。
ただ、これは、それぞれの家の考え方によるものですので、
お母様とご主人のお考えを確認されたほうが良いと思います。
はいじさんのお母様からの弔意は、何らかの形で示されたほうが良いでしょう。
お体の具合が悪いということであれば、
参列されなくとも理解していただけると思いますので、
香典をお包みして、はいじさんが預かる形でお持ちになると良いでしょう。
金額は1万円が相場です。
最後に、母方のお姉さまからの香典ですが、
法要に招かれていなければ、特に必要ありません。
招かれている場合は、5千円から1万円が相場です。
|
>> 「お香典について」ご質問一覧へ
>> Q&AカテゴリTOPへ
↑このページの上へ
お探しの答えが見つからなかったときは、 お気軽にこちらのご質問投稿フォームからご質問下さい。
|