|
ご質問詳細と回答 |
|
義理の兄の葬儀に実の両親は香典を出さないものなんでしょうか。 |
|
義理の兄が亡くなりました。
喪主は兄のお嫁さんがなりました。
お嫁さんの実家からは香典が出されていましたが、義理の両親側からの香典はだされていなかったようです。
実の両親は香典を出さないものなんでしょうか。
両親は遠方にすんでおり、親戚(血縁あり)の葬儀参列にあたって、旅費の一部は援助していたようですが。
教えてください。
たま様 |
|
たま様
早分かり葬儀参列の市川です。
一般的に、実の子が亡くなった親からは香典は出しません。
子が亡くなったということで、
世間から弔意を受ける側となるからです。
|
|
別居でもそうなのですか?
もし世帯別の両親が亡くなった場合は、子どもは親へ香典を包みますよね?
でも親は子へ香典を出すことはないということなんですか。
今回は生計別、別居で、実子と言っても30歳越えてますが。
何度もすみません。
よろしくお願いいたします。
もしそうであれば、誤解を解かないとならないので。
たま様
|
|
たま様
早分かり葬儀参列の市川です。
そうですね。
たとえ別居であっても、子が成人していても、
実の親からのお香典は一般的ではありません。
お香典は、お悔やみの気持ち(弔意)を伝えるものです。
ですから、親が子のお嫁さんに対して弔意を伝えるというよりも、
お嫁さんと同じく「遺族」として、「弔意を受ける側」と考えられます。
また、ご親戚の交通費の一部を援助されていたとのことですので、
この事からも、遺族側ということが伺えます。
また、家から出た側と、家から出した側とでは立場も違ってきますので、
子が親に対してお香典を包む場合と同じとは考えられていません。
親よりも子が先に亡くなってしまうことを
供養の順序が逆となってしまったという意味で「逆縁」と言い、
最も悲しむべきことと考えられています。
親から実子への香典を包まないという慣習の背景には、
その悲しみを慮るという意味合いもあるのかもしれません。
|
|
市川様
迅速かつご丁寧な返信ありがとうございます。
両家食い違いが色々生じてまして、これで、誤解が解けると思います。
本当にありがとうございました。
すぐにでも家族に伝えたいと思います。
たま |
>> 「お香典について」ご質問一覧へ
>> Q&AカテゴリTOPへ
↑このページの上へ
お探しの答えが見つからなかったときは、 お気軽にこちらのご質問投稿フォームからご質問下さい。
|