葬儀参列マナーの決定版!
お葬式について知っておきたい58のこと
>出版元サイトへ
孤独死の作法
>Amazonへ
終活のすすめ
わたしの葬式自分のお墓 2010終活マニュアル
お葬式の雑学
葬儀・法要・相続完全BOOK
身近に亡くなりそうな人がいたら読む本
市川愛事務所
友人のご主人のお母様が亡くなりました。 お母様には面識がなく、身内だけで葬儀をするとメールが来たのですがこの場合香典を出すべきでしょうか。
サイトウ様
サイトウ様 早分かり葬儀参列運営の市川です。
お身内だけでご葬儀をされると連絡をいただいた場合参列は控えますが、お香典を包みたいと思われた場合は、後日お渡ししたり、郵送するなどで弔意を表す事ができます。 サイトウさんの場合は、ご友人の義理のお母様で、なおかつ面識がないということですので、出さなくても不自然ではありませんが、何らかの形で弔意を表したいということであれば、 お悔やみの手紙を同封したお香典を、現金書留に入れてお送りするなどの方法で、弔意を表されると良いでしょう。 慣れない場合は毛筆でなくてもかまいませんので、必ず手書きで書くようにしてください。 一般的な文例をご紹介します。 「 御義母様の突然のご訃報に接し驚いております。 ご家族のご悲嘆をお察しいたしますと、なんとお慰めしてよいやら言葉もございません。心よりお悔やみ申し上げます。 しかしながらあまりお悲しみが深くては、皆様のお体にも障りますことゆえ、お力落としとは存じますがお体を損われることのこざいませんよう、どうぞご自愛くださいませ。
些少ながらご香料を同封いたしました。ご霊前にお供えいただきたく存じます。 謹んでお悔やみ申し上げます。」 遺族を慰め、励ますことを念頭において書きましょう。
>> 「お香典について」ご質問一覧へ >> Q&AカテゴリTOPへ ↑このページの上へ
お探しの答えが見つからなかったときは、 お気軽にこちらのご質問投稿フォームからご質問下さい。
服装 参列手順 香典 焼香 マナー 供花 弔電 葬儀後のお悔やみ Q&A おまけ
Copyright(C) 2006 Ai Ichikawa http://www.re-lief.com All Rights Reserved. 早分かり 葬儀参列は、葬儀相談員市川愛事務所が企画・運営しています。 このサイトはリンクフリーです。ご自由にご紹介ください。 >>リンクについて