|
ご質問詳細と回答 |
|
年賀欠礼で心遣いは不要とあったのですが、どういう方法でお悔やみすればよいですか? |
|
市川様、はじめまして。
お悔やみの対応が判らず困っておりました所、こちらのサイトをお見かけし、大変失礼とは思いましたが質問フォームよりご連絡させていただきました。
年明け早々、主人の上司から年賀欠礼の葉書が届きました。
昨夏、上司の奥様が他界され、身内だけで葬儀をされたとの内容でした。
当方から年賀状が届き、その返信の欠礼葉書でしたので、大変な失礼をしてしまったと仕事中の主人に連絡した所、社内でもごく一部しか知らない事だったと判りました。
すぐにでもお伺いしてお香典でもと思ったのですが、葉書の方に「本人(奥様)希望により、心遣いは不要」との一文があり、また、上司の性格からお香典やお花代は辞退するとの主人の判断もあり、苦慮しております。
上司は、私たちの披露宴で挨拶をしていただいた方で、その挨拶をお願いをしにご自宅にお伺いした際、奥様とお会いした事があります。
葬儀の前後、上司は今まで通りに仕事をしていたという事もあり、主人には普段と変わらずに接してもらのが一番だと思うのですが、主人は上司に可愛がっていただいており、このままにしておくのは心苦しく感じております。
この場合、そっとしておくのが良いのでしょうか。
せめてお花でもお送りしようと思ったのですが、突然届くのもご迷惑でしょうし、お手紙程度にしておくのが無難でしょうか。
お忙しいと存じておりますが、ご回答いただければと思います。
よろしくお願いします。
tomo様 |
|
tomo様
早分かり葬儀参列の市川です。
ご主人の上司のご不幸を知らずにおられて、
お悔やみの気持ちの表し方で迷われているのですね。
先方のご意思でお香典等をお受け取りになられないという時は、
お悔やみの手紙をお書きになってはいかがでしょうか。
知らなかったとはいえ、年賀状で失礼をしてしまったというお詫びと、
お会いした際の印象、そして奥様のご冥福を心からお祈りする言葉を添えて、
心を込めて書かれれば、お気持ちは十分伝わると思いますよ。 |
>> 「後日のお悔やみについて」ご質問一覧へ
>> Q&AカテゴリTOPへ
お探しの答えが見つからなかったときは、 お気軽にこちらのご質問投稿フォームからご質問下さい。
|