|
ご質問詳細と回答 |
|
弟の嫁の弟の葬儀で、葬儀、法要時の遺族親戚の席次など詳細に教えて頂きたい |
|
先日弟の嫁の弟(独身、嫁の親と祖母同居)さんが亡くなり、葬儀に行ってきましたが、弟達と同居している母の配慮が欠けていたようです。
葬儀参列時の席が工面されてなかったり、一才の孫(弟の子)の面倒を見るため斎場に行かず留守をしてくれとか‥結果セレモニーの方々に嫁の実家の対応が正され母も弟達と行動をともにできたようです。
ちなみに、嫁の兄夫婦は別居しており、葬儀の参列時、兄嫁の母は兄夫婦の隣に座っておりました。
嫁の親戚もついていてこの対応には母は憤慨していたようです。
父は亡くなっていますが、母は嫁ぎ先として嫁の実家から配慮されるべきでは?と思うのですがいかがでしょう。
葬儀、法要時の遺族親戚の席次も詳細に教えて頂きたいです。
また、近日法要もありますので当然母が嫁ぎ先の親として呼ばれるべきですよね?
またこのとき母と弟の包む金額はどの程度なのか教えて下さい。
サリー様
|
|
サリー様
早分かり葬儀参列の市川です。
弟さんの義理の弟さんのご葬儀で、お母様が納得のいかない対応をされたとのこと。
確かに、駆けつけてくれた嫁ぎ先のお母様へ、
子供の面倒を見るために留守番をお願いされるというのは、
配慮が欠けていたかもしれませんね。
葬儀・法要時の席次第は、明確な決まりごとはありませんが、
故人と「血縁が近い順」に、なおかつ「家順」に座ることが多いです。
ただ、ご葬儀というのは誰しも経験豊富というわけにはいかず、
悲しみの中で慌てふためいてしまい、冷静に考えられなくなってしまうものなので
す。
ですから、通常では考えられないような失礼をしてしまうなど、
常識外の行動を取ってしまう方も大変多くいらっしゃいます。
お母様のお怒りもごもっともだとは思うのですが、
その事を差し引いて考えてあげていただければと思います。
お母様が法要に呼ばれるかどうかですが、通常は案内があるかと思います。
ただ、最近は極めて小規模に行う場合も多く、
同居家族だけで営む場合もあるということも書き添えておきます。
法要時の香典額ですが、嫁ぎ先の親ということであれば、
1万円程度が一般的な相場です。
|
>> 「参列あれこれ」ご質問一覧へ
>> Q&AカテゴリTOPへ
お探しの答えが見つからなかったときは、 お気軽にこちらのご質問投稿フォームからご質問下さい。
|